我が家の年賀状事情

ひとりごと
aki-ecolife0114

実はストレスだった年賀状。

年賀状の時期の半年ほど前から、

『次の年賀状はどうしよう…』と毎年悩むくらい。

11月も過ぎれば、悩みはピークに(苦笑)。

デザインが決まって、いざ印刷…と思うとプリンターの調子が悪い。。

ノズルチェックとクリーニングを繰り返し、

やっとの思いで印刷して投函したときには開放感で満ち溢れる!!

しかし、新年を迎えると、

予想外の人(こちらからは出していなかった人)から年賀状が来ていて、慌てて印刷…

しかし、またプリンターの調子が悪い。

毎年数枚追加で投函することになるのですが、

これまた数枚、1/7頃に届く方もいたりして…

十数年そんなことを繰り返し、ストレスを感じていましたが、

思い切って年賀状じまいをすることにしました。

DSC_1559

友人も親戚も、SNSで繋がっているので、

年賀状のやり取りがなくなっても連絡は取れます。

最後の年賀状を送ってみたら、

とても気持ちが楽になりました!

今年いただいた年賀状の中に、

私と同じように年賀状じまいのお知らせが。

同じタイミングで同じことを考えていた友人に、

今までよりさらに親近感を持ったり(笑)。

毎年、賀状をくれていた人に

突然年賀状じまいのお知らせなんて失礼じゃないかな?

とも思いましたが、

しっかりと気持ちを伝えられたら良いのかなぁと今では思っています。

年賀状をいただいたのに返さず、

それを何年も繰り返してご縁が切れてしまうよりは

よっぽどいいのではないかと思うのです。

最後の年賀状とは言いましたが、

喪中でお知らせができなかった方もいたので、

その方には来年の年賀状で年賀状じまいをお知らせしようと思います。

来年で、本当の本当に、おしまいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました