ひとりごと

我が家の年賀状事情

実はストレスだった年賀状。 年賀状の時期の半年ほど前から、 『次の年賀状はどうしよう…』と毎年悩むくらい。 11月も過ぎれば、悩みはピークに(苦笑)。 デザインが決まって、いざ印刷…と思うとプリンターの調子が悪い。...
ひとりごと

スタッシャーを買い足しました!今度は1.6ℓのメガサイズ

先々週からバタバタとしていました。 娘の入院(これは事前に決まっていました)と、 私の就活(こちらはまったく想定外でした)。 同時に進行していき、 少し…いえ、かなり疲れました。。 娘は退院しましたが、 ...
ひとりごと

2025年用の手帳を買いました

手帳を買うようになって3年目です。 我が家にはカレンダーがありません。 カレンダーを置く場所、貼る場所も無いので持っていません。 年末が近づくと、色々な所で「カレンダーどうぞ~」。 それを「ありがとうございます。で...
節電

激しく節電中!電気代2万4千円から9千円へ

毎月届いていた電気代の明細書。 時代はペーパーレスだから…と、数年前にwebで確認する方法へ切り替えました。 ログインアドレスやPWは夫に任せきり。 毎月の電気代を知らないまま何年も経ってしまいました。 うだるほど...
ひとりごと

癒されました!久しぶりの山登り

山登りが大好きです。 …といっても低山専門ですが。 コロナが流行りだした頃からハマった山登り。 私は専らひとりで登る派。 人とはなかなかペースを合わせられないし、 休憩したいタイミングも違います。 時間...
野菜作り

ベランダ菜園の水菜を収穫しました

プラスチックごみを減らすため、 野菜や果物はなるべくパッケージフリーで買いたいなぁと思っています。 レタスやキャベツは、 丸ごとだったらパッケージフリーで買えます。 どちらもサラダに重宝します。 水菜のサラダ...
買わない暮らし

だしパック、お茶パックもエコに さらしで手作り

だしパック用、お茶パック用にひとつずつ、 さらしを四角く縫って袋を作りました。 aki-ecolife-dashiocha aki-ecolife-dashiocha ほんのりだし色になっているのがだし用、 ...
手作り

贅沢なトマトの使い方 もらったトマトでケチャップ作り

よく熟れたトマトをいただきました。 早めに食べなきゃ…な見た目をしていましたが、 物価高でなかなかトマトが買えないところだったので とても嬉しい! 1つはめんつゆと混ぜ、そばのつけつゆに、 3つはヨーグルトや...
エコ

歯ブラシをプラスチック製から竹製へ

昨日のブログの綿棒と同様、 歯ブラシと言ったらプラスチック製。 それが当たり前。 竹製の歯ブラシがあることを知りませんでした。 やっぱり、知らないということは怖いことですね。 竹製の歯ブラシを知ってから、 ...
エコ

環境にやさしい綿棒を使う

いつもいつも、 ドラッグストアで一番安い綿棒を買っていました。 材質のことは気にもせず、 プラスチックの円柱のケースに200本入っているものを使っていました。 棒の部分もプラスチック。 それが当たり前だったの...
タイトルとURLをコピーしました